定期預金金で銀行を活用(HOME)>ネット銀行比較>住信SBIネット銀行
住信SBIネット銀行 | ネット銀行比較
住信SBIネット銀行は、比較的後発のネット銀行ですが、人気のハイブリッド預金や高金利の定期預金など銀行での資産運用を考える方にとってかなり魅力ある商品ラインナップの銀行です。また、目的別口座の設定ができるなど預金管理面の機能も充実しています。
定期預金金利水準はネットバンク全体の中で見ても高水準の金利となっています。預金、貯蓄、普段使い、決済とかなり利便性の高い技巧となっていますので、とにかくネットバンクを活用したいという方にはおすすめ。
住信SBIネット銀行公式ホームページ |
ネットバンク定期預金金利パーフェクト比較一覧
各ネットバンクの最新の定期預金金利をまとめています。
銀行名 | 普通預金 | 3か月 | 6か月 | 1年 | 3年 |
---|---|---|---|---|---|
イオン銀行 | 0.001% | 0.02% | 0.02% | 0.02% | 0.02% |
GMOあおぞらネット銀行 | 0.11% | 0.02% | 0.03% | 0.03% | 0.02% |
オリックス銀行 (eダイレクト預金) |
0.01% | --- | 0.10% | 0.12% | 0.22% |
新生銀行 | 0.001% | 0.01% | 0.01% | 0.01% | 0.01% |
三菱UFJ銀行 | 0.001% | 0.01% | 0.01% | 0.01% | 0.01% |
GMOあおぞらネット銀行の普通預金が金利も高い上に自由度がきいて良い感じだと思います。定期預金ならオリックス銀行(eダイレクト預金)が金利高めです。 2021年2月1日調査時点 |
住信SBIネット銀行のユニークな預金・定期預金
以下は住信SBIネット銀行で利用できるユニークな預金、定期預金です。
SBIハイブリッド預金(普通預金)
住信SBIネット銀行の特徴的な預金商品の一つです。普通預金とほぼ同じ性質でありながら、高い金利を提供するという預金です。ハイブリッド預金にお金を預けるには同じグループネット証券である「SBI証券」にも口座をつくっておく必要がありますが、普通預金金利のほぼ数倍もの金利を受け取れるというお得な預金です。
住信SBIネット銀行「コイントス」
住信SBIネット銀行の仕組預金です。外貨特約型の仕組預金で、円預金ではあるのですが、「為替リスク」がある預金です。元本を減らしたくないという方にはおすすめできませんが、年利換算で10%を超えるような利息を得ることができるというミドルリスク・ミドルリターンの定期預金です。
住信SBIネット銀行の評価・評判
住信SBIネット銀行は、ネットバンクの中でも新しい銀行なのですが、まさにマルチなネット銀行となっています。金利面では、他のネットバンクと比較しても最高水準の高い金利を提供しています。
また、外貨預金や仕組預金といった運用商品でも高い評価を受けています。資産運用に関連するツールも用意されており、代表口座とは別に「目的別口座」という口座を同じアカウントに作ることができ、「マイホーム購入資金」「家族旅行資金」といった具合に目的別に口座を管理することもできます(進捗率なども同時に管理できるのでマネープラン上もおすすめです)
運用以外の面でも、ほとんどのコンビニATMを手数料無料(月に2回~15回)で利用出来るほか、他の銀行口座への振込手数料も月に1回~15回まで無料でったり、手数料面でも充実しています。
住信SBIネット銀行の評価・評判についてより深くご覧になりたい方は「住信SBIネット銀行(ネットバンク徹底比較)」のサイトで詳細に説明されているので、こちらをご参照ください。
ネットバンクの定期預金金利や、各銀行のキャンペーン定期預金、中長期の管理人による金利予想を加味した上でお勧めする定期預金をピックアップしています。
銀行・定期預金の名前 | 金利 | おすすめの理由 |
---|---|---|
0.11% | GMOあおぞらネット銀行は2018年開業の新ネットバンクです。普通預金(証券コネクト口座)の金利が年0.11%と高金利(都銀の110倍)です。 |
|
オリックス銀行 eダイレクト預金(3年満期) | 0.22% | 3年満期でこの金利水準はうれしいですね。減らしたくないお金(減らしてはいけないお金)を安定運用するのであればかなりおすすめの定期預金です。 |
Category & Menu
定期預金を活用して有利に資産を運用していこう。ネット銀行のおすすめネット定期や特徴ある預金を徹底分析していきます。