定期預金金で銀行を活用(HOME)>貯蓄を増やす方法>手取り2割の貯蓄を目指そう
手取り2割の貯蓄を目指そう

ローンの返済などがある方を除き、貯蓄を考えるのであれば、まず手取りの2割の貯蓄を目標にしてみましょう。いきなりは難しいという方は1割からでもいいですが、最終的には2割の貯蓄ができるように家計の節約などを通じて対策します。
貯蓄・貯金の金額の決め方
貯蓄、貯金をする金額を決める時は、まず手取りの20%程度という金額を毎月の金額にするようにしておくとよいでしょう。手取り20万円なら4万円程度を貯蓄額と決めます。
これを決めたら、まず手取りから4万円分を抜いておきます。そして残った16万円で生活をするように心がけるわけです。ダメなパターンは金額を決めずに、残った金額を貯蓄しようという考え方。
これは多くの場合でうまくいきません。最初に貯蓄額を決めておくということが大切なのです。
最初から2割はきつい!!という方は1割から始めてもかまいません。でも最終的には2割程度を貯蓄できるように支出などを見直してみましょう。
毎月2割の貯蓄ができれば1年間で約3カ月分の生活費を貯めることができます。 これを2年間続けることができれば、およそ半年分の生活費。これは失業や大病など万が一の場合があってもある程度安心して生活を続けられる目安とされています。
毎月手取りの2割の貯蓄ができれば貯蓄ゼロからでも2年間で安心できる貯蓄額が貯まるわけです。まずはここを目標にしていきましょう。
お勧めの方法は「積立預金」などを使って天引きしてしまう仕組みを作ってしまうことです。そうすれば今あるお金で生活する必要が出てくるので、節約に強制力を持たせることができます。
ここについては「まずは天引きで貯蓄をする」も御覧ください。
借金がある人は、貯蓄よりも繰上返済を重視で
ちなみに、ローンや借金があるという人は貯蓄よりも繰上返済を重視しましょう。
特に金利の高いカードローン、キャッシング、クレジットカードの分割・リボ払いなどがある人はそちらの繰上返済(前もって返済する)を優先しましょう。
理由は金利の高さ。これらのローンの金利は10%台と預金金利等と比較して高く、繰上返済することで高い経済効果が見込めるからです。
繰上返済の優先順位
- ショッピング リボ払い(15%前後)
- キャッシング、カードローン(10%前後)
- マイカーローンなどの目的ローン
- 低利の奨学金の返済など
- 住宅ローン
一般に金利が高いものから順に並べています。
ネットバンクの定期預金金利や、各銀行のキャンペーン定期預金、中長期の管理人による金利予想を加味した上でお勧めする定期預金をピックアップしています。
銀行・定期預金の名前 | 金利 | おすすめの理由 |
---|---|---|
ポイント定期預金(Ponta) |
6%~10% | 厳密には定期預金ではありますが、Pontaポイントを運営しているロイヤリティマーケティングが実施しているキャンペーンです。Pontaポイントが余っている人にお勧めです。 |
ちなみに、このサイトの存在意義にも関わりますが、最近の預金金利はほぼゼロみたいなものです。一方で銀行は銀行で様々な「ポイントキャンペーン」をやっているので、銀行をお得に活用するのであれば預金金利を受け取るというよりもポイントキャンペーンを活用するというような使い方の方が幸せになれそうな気もします
参考記事:金融ポイ活(証券、銀行、クレカ)の相関図とおすすめの組み合わせを紹介
ちなみに管理人もこうした銀行を利用したポイ活で毎月1000ポイント以上は獲得できています。
Category & Menu
定期預金を活用して有利に資産を運用していこう。ネット銀行のおすすめネット定期や特徴ある預金を徹底分析していきます。