定期預金金で銀行を活用(HOME)>定期預金の基礎知識>定期預金の用語集>普通預金とは?
普通預金とは?

普通預金(ふつうよきん)とは、自由に預入や払い戻しが可能な預金で、銀行における預金の中でも最も基本といえる預金。キャッシュカードを使ってATM(現金自動預け払い機)から預金を即時に引き出すことができる。振込の受け入れや支払い、口座振替、給与等の受け取りなど決済性も高い。
基本的には運用というよりも前述の通り「決済性」を重視した預金となっており、預金利息は定期預金などと比較すると低く設定されている。
その他用語の一覧
あ行
・暗証番号
・インターネットバンキング
・ATM
・大口定期預金
か行
・元金継続
・元利継続
・期日前解約
・組み戻し
・決済用預金
・固定金利
さ行
・残高照会
・自動解約
・自動継続
・スーパー定期
・スーパー定期300
た行
・ダイレクトバンキング
・単利
・テレフォンバンキング
・店頭金利
・当座預金
・届出印
な行
・ネット銀行
は行
・複利
・普通預金
・振替
・振込
・ペイオフ
・変動金利
・本人確認(金融機関)
や行
・預金者保護法
わ行
・ワンタイムパスワード
ネットバンクの定期預金金利や、各銀行のキャンペーン定期預金、中長期の管理人による金利予想を加味した上でお勧めする定期預金をピックアップしています。
銀行・定期預金の名前 | 金利 | おすすめの理由 |
---|---|---|
0.11% | GMOあおぞらネット銀行は2018年開業の新ネットバンクです。普通預金(証券コネクト口座)の金利が年0.11%と高金利(都銀の110倍)です。 |
|
オリックス銀行 eダイレクト預金(3年満期) | 0.22% | 3年満期でこの金利水準はうれしいですね。減らしたくないお金(減らしてはいけないお金)を安定運用するのであればかなりおすすめの定期預金です。 |
Category & Menu
定期預金を活用して有利に資産を運用していこう。ネット銀行のおすすめネット定期や特徴ある預金を徹底分析していきます。