定期預金金で銀行を活用(HOME)定期預金の基礎知識定期預金をする前に読むコラム>定期預金特別金利キャンペーンで注意したいポイント

定期預金特別金利キャンペーンで注意したいポイント

よく銀行がやっている「特別金利キャンペーン」で、驚くような高金利が提示されていることってありますよね。ただ、これは実は短期間で普通の金利表示(年利)に換算すると意外と大したことがなかったり、条件があったりすることも多いようです。今回はこうした特別金利キャンペーンの注意点を解説します。

スポンサーリンク

特別金利は必ず「1年」に直して考えよう

たとえば「特別金利キャンペーン年利3%(1か月)」という定期預金があったら、かなり魅力的に見えるのではないかと思います。でも、この金利というのは()に書いてある通り1か月しか適用されません。
仮に100万円を預金した場合、実際に受け取ることができる利息は2500円(税引き前)となります。

年間に換算すると利率は0.25%にまで落ちることになります。見た目だけの金利は高いですが、適用される期間が短くては意味がありません。

さらに、上記以外にももっと気をつけたい金利キャンペーンとして「外貨定期預金」に関するものと「投資信託などの他の投資」に関するものがあります。場合によっては大きな損をするリスクもあるので注意しましょう。

外貨定期預金の特別金利キャンペーンは手数料に注意

外貨預金の特別金利キャンペーンもよく見かけます。半年間で5%(年利換算2.5%)のように比較的期間も長くよさそうなキャンペーンもあります。ただ、外貨預金の場合は「為替手数料」も考慮する必要があります。
大手都市銀行の為替手数料は米ドルの場合で片道1円程度、往復だと2円となります。
米ドルの為替レートは現在80円程度ですから、往復2円の手数料なら手数料率は2.5%にも上ります。

仮に金利キャンペーンで半年間の金利が大きくアップしてもこの手数料を考えるとあまりお得でなかったりもします。ちなみに、上記の例(半年で5%の特別金利)が適用された場合、半年後に投資をした米ドルを円に戻すとしたらどうなるでしょうか?

100万円を投資するとします。わかりやすくするため為替レートは80円固定とします。

投資時点
100万円÷{80円(為替レート)+1円(為替手数料}=12345.68ドル

半年後
12345.68ドル×1.020(利息相当。税引き後)=12592.59ドル

円換算
12592.59ドル×{80円(為替レート)-1円(為替手数料)}=99万4817円

増えるどころか投資時点よりも減っています!これは円を米ドルに替える段階でも手数料が発生するため、運用益が低下するためです。上記は極端な例ですが、外貨投資に関するキャンペーン金利は「その通貨にもともと投資をするつもりだった(外貨預金をするつもりだった)」というときくらいにしか旨みはないと思います。

 

投資信託への投資とセットの特別金利キャンペーン

よくあるのは「特定の投資信託を一定額買ってくれたらその金額の範囲内で定期預金の金利をアップするよ」といった感じのものです。こちらも外貨預金のケースと同じです。
定期預金の金利はある程度魅力的かと思いますが、投資信託を購入する際には「販売手数料」としておおよそ投資額の2~3%程度の手数料がかかる形となっているのです。
(投資信託の手数料について詳しくは「投資信託の販売手数料とは(外部サイト)」をご覧ください。

この範囲内で通常の金利よりも1%アップといった金利キャンペーンなら銀行はちっとも懐が痛まないのです。

このケースも同様に「預金を目的に投資信託を買う」ということがないようにするべきです。もちろん、もともと投資信託を購入(投資)するつもりだったというのであれば、おいしい話ではあるので積極的に活用するべきです。

また、余談ですが、投信信託の手数料は投資をする銀行や証券会社によって異なります。投資信託の投資についてもネット証券の方が手数料が安くなっています。
特に「フィデリティ証券」や「カブドットコム証券」などは他者では販売手数料ありで売っているのに、ノーロード(販売手数料無料)で扱っていることも多いので、投資信託を買うのであれば、そういった証券会社を使う方がお得です。

定期預金コラム一覧

定期預金残高9年ぶり低水準、普通預金残高過去最高(2017年3月)
マイナス金利で定期預金を100万円しても年80円しか利息が付かない(2016年4月)
日銀が導入したマイナス金利で定期預金もマイナス金利になる?(2016年4月)
トヨタの元本保証株式は定期預金の代わりになるか(2015年6月)
2015年夏のボーナス。貯金するという割合は減少(2015年6月)
おひとりさまの老後に必要なお金と年金(2014年3月)
地方銀行の預金が減少、預金減少時代と銀行の対策(2014年2月)
気づいたら貯金ゼロ。 約3割の世帯が貯金ゼロの時代(2013年8月)
2013年夏の定期預金ボーナスキャンペーン始まる(2013年6月)
オリックス銀行のeダイレクト金銭信託は買いか?(2013年5月)
2013年5月の定期預金金利は下落(2013年5月)
2013年4月の預金金利はさらに下落へ(2013年4月)
インフレ時の定期預金は損な商品なのか?(2013年2月)
仕組預金は解禁へ「ペイオフ対象外は利息部分のみ」(2012年11月)
積立預金(定期)はお金をためる第1歩(2012年8月)
仕組預金は愚か者向けの金融商品なのか?(2012年7月)
確定拠出年金と定期預金(2012年6月)
定期預金と証券会社のMMF、どっちがお得? (2012年5月)
定期預金特別金利キャンペーンで注意したいポイント(2012年4月)
定期預金の預入期間。最適な期間はどのくらい?(2012年4月)
個人向け国債(個人向け復興国債)と定期預金はどちらがお得?(2012年3月)
ペイオフ対策はしておくべき?それとも不要? (2012年2月)

今月のおすすめ定期預金
ネットバンクの定期預金金利や、各銀行のキャンペーン定期預金、中長期の管理人による金利予想を加味した上でお勧めする定期預金をピックアップしています。

銀行・定期預金の名前 金利 おすすめの理由

ポイント定期預金(Ponta)

6%~10%

厳密には定期預金ではありますが、Pontaポイントを運営しているロイヤリティマーケティングが実施しているキャンペーンです。Pontaポイントが余っている人にお勧めです。
解説記事は「 Pontaポイントを預けて必ず増えるポイント定期預金キャンペーン 」が参考になります

ちなみに、このサイトの存在意義にも関わりますが、最近の預金金利はほぼゼロみたいなものです。一方で銀行は銀行で様々な「ポイントキャンペーン」をやっているので、銀行をお得に活用するのであれば預金金利を受け取るというよりもポイントキャンペーンを活用するというような使い方の方が幸せになれそうな気もします

参考記事:金融ポイ活(証券、銀行、クレカ)の相関図とおすすめの組み合わせを紹介
ちなみに管理人もこうした銀行を利用したポイ活で毎月1000ポイント以上は獲得できています。

スポンサーリンク

Category & Menu

定期預金を活用して有利に資産を運用していこう。ネット銀行のおすすめネット定期や特徴ある預金を徹底分析していきます。